ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > ダイバーシティ推進室 > 瀬戸内市ダイバーシティ社会を推進する条例を制定しました(令和7年4月1日)

本文

瀬戸内市ダイバーシティ社会を推進する条例を制定しました(令和7年4月1日)

5 ジェンダー平等を実現しよう10 人や国の不平等をなくそう
更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

瀬戸内市ダイバーシティ社会を推進する条例

 瀬戸内市が、全ての人にとって住みやすく、豊かで活力に満ちたまちとして発展するには、生物学的な性別、性的指向、性自認、年齢、障がいの有無、人種、国籍等の違いにかかわらず、全ての人が個性を発揮できるまちであることが必要です。
 市、市民及び事業者がそれぞれの責務を果たし、協働して、互いの違いや共通点を認め合い、全ての人が孤立せず、自分らしく生きることができるよう、ダイバーシティ社会を推進するために、この条例を制定します。

 条例本文 [PDFファイル/209KB]
 条例本文 ルビあり [PDFファイル/227KB]
 条例本文(説明付き) [PDFファイル/530KB]
 条例本文(説明付き)ルビあり [PDFファイル/578KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)