本文
令和7年度第1回せとうちゼミナールを開催します!
誰もが生きやすい社会を目指し、ダイバーシティ(多様性)や男女共同参画などについて、多方面から学ぶためのせとうちゼミナールを開催します。
第1回は、大人気講師、片岡学先生による講演会です。今回は江戸時代に大奥の礎を築いた春日局を題材に、社会での女性の活躍について考えてみましょう。
みなさんのご参加をお待ちしています。
講座内容
日時:令和7年9月7日(日曜日) 10時00分~12時00分
場所:長船町公民館(ゆめトピア長船) 1階 健康スタジオ
演題:江戸時代の繫栄を陰で支えた 春日局
講師:瀬戸内市教育委員会 総務学務課 片岡学 参事
定員:50名
第1回せとうちゼミナールチラシ [PDFファイル/743KB]
徳川家とともに激動の時代を生き抜いた女性の生涯をドラマチックにお話しします!
申し込み方法
1.二次元バーコードで申し込む場合
下記の二次元バーコードまたはURLからお申し込みください。
https://35e8ea52.form.kintoneapp.com/public/瀬戸内市ダイバーシティ推進室セミナー3?kviewer_lookup=第3回せとうちゼミナール<外部リンク>
2.メールで申し込む場合
宛先:diversity@city.setouchi.lg.jp
(1)参加者氏名 (2)住所 (3)電話番号 (4)申込人数をお知らせください。
3.電話で申し込む場合
電話:0869-22-3922
受付時間:平日のみ8:30~17:15(祝日を除く)