ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業建設部 > 建築住宅課 > 木造住宅耐震改修等補助金

本文

木造住宅耐震改修等補助金

更新日:2024年4月10日更新 印刷ページ表示

  地震に強い安全なまちづくりを目的に、昭和56年5月31日以前着工の古い基準で建築された木造住宅の所有者が実施する耐震改修等工事に要する経費に対して、市が費用の一部を補助します。

木造住宅耐震改修事業費補助金

補助の要件

  1. 申請者は住宅の所有者であること
  2. 瀬戸内市内にある民間のもの
  3. 構造が丸太組工法、建築基準法第38条の規定に基づく認定工法以外の木造住宅で、2階建て以下のもの
  4. 昭和56年5月31日以前に着工された一戸建て住宅(店舗、事務所など住宅以外の用途を兼ねた住宅は、住宅の床面積が2分の1以上のもの)で、耐震診断を実施した結果、耐震基準を満たさないことが判明しているもの
  5. 年度内に補助事業が完了すること
  6. 木造住宅耐震診断員が工事監理を行うこと

補助額

補助対象経費の80%とする。ただし、限度額は80万円とする。

その他

  • 事前に耐震診断を受け、補強計画を行う必要があります。
  • 補助金交付決定前に工事契約や工事着手した場合は、補助金が交付されません。
  • 同時にリフォームを行ってもリフォーム工事は対象経費に含まれません。

部分耐震改修・耐震シェルター・防災ベッド事業費補助金

地震時に避難が困難な高齢者等の命を守る目的で、住宅の一部分のみを改修したり、耐震シェルター等を設置する工事に対して補助を開始します。

補助の要件

  1. 申請者は住宅の所有者であること
  2. 瀬戸内市内にある民間のもの
  3. 構造が丸太組工法、建築基準法第38条の規定に基づく認定工法以外の木造住宅で2階建て以下のもの
  4. 昭和56年5月31日以前に着工された一戸建て住宅(店舗、事務所など住宅以外の用途を兼ねた住宅は、住宅の床面積が2分の1以上のもの)で、耐震診断を実施した結果、耐震基準を満たさないことが判明しているもの
  5. 年度内に補助事業が完了すること
  6. 高齢者(65歳以上)または障害者もしくは収入分位25%以下の低所得者が居住する住宅であること
  7. 木造住宅耐震診断員が工事監理を行うこと(部分耐震改修工事のみ)

補助額

補助対象経費の50%とする。

限度額は部分耐震改修工事は40万円、耐震シェルター設置工事は20万円、防災ベッドは10万円

その他

  • 事前に耐震診断を受ける必要があります。
  • 補助金交付決定前に工事契約や工事着手した場合は、補助金が交付されません。
  • 同時にリフォームを行ってもリフォーム工事は対象経費に含まれません。
  • 部分耐震改修については、工事前に部分耐震改修の補強計画を立てる必要があります。部分耐震改修の補強計画を立てるための経費は全額自己負担となります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)