ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > マイナンバーカード > マイナンバーカード > マイナンバーカード(電子証明書)の暗証番号

本文

マイナンバーカード(電子証明書)の暗証番号

更新日:2022年7月8日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカード(電子証明書)の暗証番号

マイナンバーカードのICチップに搭載された電子証明書などの利用には、暗証番号(パスワード)が必要です。
暗証番号(パスワード)はマイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定したものです。
不正利用防止のために、暗証番号の入力をそれぞれの暗証番号につき一定回数間違えると機能にロックがかかる仕組みになっています。
暗証番号を忘れた場合や変更したい場合、ロックがかかった場合は、手続きが必要です。

暗証番号について
名称 使用用途 暗証番号の桁数 ロックがかかるまでの誤入力の回数
(1)署名用電子証明書 e-Tax等のオンライン申請等(インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用) 6桁~16桁(大文字の英語と数字の組み合わせ) 5回
(2)利用者証明用電子証明書 コンビニでの各種証明書の取得、マイナポイントの申込、マイナポータルへのログイン、健康保険証利用の申込等 4桁(数字のみ) 3回
(3)住民基本台帳用 マイナンバーカード内の情報の変更手続き等(窓口での手続きで利用) 4桁(数字のみ) 3回
(4)券面事項入力補助用 新型コロナワクチン接種証明書(電子版)の申請等 4桁(数字のみ) 3回

(1)署名用電子証明書は、15歳未満の人、成年被後見人へは原則発行していません。(実印に相当するため)
(2)から(4)の数字4桁の暗証番号は同じ番号を設定することができます。

暗証番号(パスワード)の再設定、ロック解除には手続きが必要です。

暗証番号(パスワード)の変更、ロック解除の手続は窓口にお越しいただく必要があります。
署名用電子証明書の暗証番号の再設定に限り、コンビニ等でも手続きが可能です。

本人が手続きする場合

マイナンバーカードの所有者本人が暗証番号に関する手続きをする場合は、次の必要書類を持って窓口までお越しください。

【必要書類】
 ・マイナンバーカード
 ・マイナンバーカード以外の本人確認書類(有効期限内の原本)…運転免許証、健康保険証、身体障害者手帳、パスポート、年金手
帳など 1点

法定代理人が手続きする場合

マイナンバーカードの所有者本人が15歳未満または成年被後見人の場合、法定代理人(親権者、成年後見人)による手続きが必要です。(マイナンバーカードの所有者本人の同行は必須ではありません)
法定代理人は次の必要書類をお持ちください。

【必要書類】
 ・本人のマイナンバーカード
 ・本人のマイナンバーカード以外の本人確認書類(有効期限内の原本)…運転免許証、健康保険証、身体障害者手帳、パスポート、年金手帳、医療受給者証など 1点
 ・法定代理人の本人確認書類(有効期限内の原本)…
官公庁が発行した顔写真付きのもの 2点 もしくは官公庁が発行した顔写真付きのもの 1点+健康保険証、年金手帳など 1点
 ・法定代理人の代理権を証明する書類
   ◇本人が15歳未満の場合…戸籍謄本 ※本籍地が瀬戸内市にある場合もしくは本人と法定代理人が同一世帯かつ親子関係にある場合不要です。
   ◇本人が成年被後見人の場合…成年後見登記事項証明書

任意代理人が手続きする場合

任意代理人による手続きを希望する場合は事前に窓口にお問い合わせください。

コンビニ等での署名用電子証明書の暗証番号(パスワード)再設定の手続き

コンビニ等で暗証番号の再設定ができるのは署名用電子証明書(大文字の英語と数字を組み合わせた6桁~16桁の暗証番号)のみです。
令和4年7月7日現在、以下の事業者のキオスク端末で手続きが可能です。
 ・(株)セブン・イレブン・ジャパン
 ・(株)ローソン
 ・イオン リテール
 ・イオン北海道(株)
 ・イオン東北(株)
 ・マックスバリュ西日本(株)
 
(順次拡大予定)​

詳細は次のリンクをご確認ください。
地方公共団体情報システム機構<外部リンク>

パソコンやスマートフォンでの暗証番号(パスワード)変更の手続き

暗証番号がわかる方は、パソコンやスマートフォンから暗証番号(パスワード)が変更できます。
手順は次のリンクをご確認ください。

マイナポータルサイト<外部リンク>