本文
健康管理センターのご案内
広く快適な専用の待合フロアや更衣室並びに計測・採血室を完備、プライバシーに配慮した診察室などゆったりとした環境で、人間ドックや健康診断を受診いただけます。
様々な健診コースをご用意しております。
お気軽にお問合せください。
特色
当院の健康管理センターは、健診専用の待合フロアや更衣室、計測・採血室並びに診察室を完備しています。健診専門スタッフを配置し、通常の外来診療と導線を分けることにより(一部併用)、人間ドック・企業健診などの、健診全般をスムーズに受けていただくことができます。
さらに、病院という特色を活かし、電子カルテにより治療医学と予防医学のデータ管理を行っており、そのデータを基に健診を受けられた患者さまのフォローを行っております。
受付時間等
健康診断 |
月曜日~金曜日 |
午前8時30分~11時 |
---|---|---|
乳がん検診 |
火曜日・水曜日 |
午前9時30分 |
子宮がん検診 |
水曜日 |
午前10時30分 |
健診コースおよびオプション項目
健診種類 | 検査内容 | 自己負担金(税込) |
---|---|---|
一般健康診断 | 問診、診察、身体計測、血圧、視力、聴力、胸部X線、検尿 | 6,006円 |
一般健康診断 (労働安全衛生法第44条法定項目) |
問診、診察、身体計測、血圧、視力、聴力、胸部X線、検尿、心電図、血液(血液一般・肝機能・脂質・血糖) | 12,628円 |
全国保険協会生活習慣病予防検診 (協会けんぽ)一般健診 |
問診、診察、身体計測、血圧、視力、聴力、胸部X線、検尿、心電図、血液(血液一般・肝機能・脂質・血糖・尿酸)、便潜血、胃部X線または胃部内視鏡検査(胃部検査は選択可) |
5,282円~(全国病院協会より補助あり) |
人間ドック(日帰り) (しっかりコース) |
問診、診察、身体計測、血圧、視力、聴力、便潜血、検尿、心電図、胸部X線、腹部超音波、呼吸機能、眼圧、眼底、血液(血液一般・肝腎機能・脂質・血糖・免疫・血清)、胃部X線(胃内視鏡検査に変更可能:差額集めるあり) |
33,000円 胃カメラ検査追加料金 2,200円 |
人間ドック(日帰り) (トクトクコース) |
問診、診察、身体計測、血圧、視力、聴力、便潜血、検尿、心電図、胸部X線、腹部超音波、血液検査(血液一般・肝機能・脂質・血糖) *胃部検査は含まれません |
16,500円 胃部X線検査追加料金 8,200円 胃カメラ検査追加料金 10,200円 |
特定健診 | 身体計測、血圧、検尿、血液(肝機能・脂質・血糖) (貧血、眼底、心電図は医師の指示にて実施) |
ご加入の健康保険によって異なります |
検査内容 | 詳細 | 自己負担金(税込) | 内容 |
---|---|---|---|
肝炎ウイルス検査(血液) |
Hbs抗原 HCV抗体 |
2,300円 | B型およびC型ウイルス肝炎の感染の有無を調べます。肝機能に異常のある方は、一度はチェックをしておくべき検査です。 |
脳MRI/Mra検査 | - | 17,630円 | 脳梗塞・脳腫瘍・脳動脈瘤の発見を目的としています。Mraでは、脳動脈の主要部分を撮影します。 |
甲状腺機能検査(血液) |
Ft4/ |
2,820円 | 甲状腺ホルモンと甲状腺刺激ホルモンを調べます。 |
心機能検査(血液) | Bnp | 1,550円 | 心不全などで上昇し、心機能や心筋障害の指標となります。 |
前立腺がん検査(血液) | Psa | 1,550円 | 前立腺がんで増加しますが、前立腺肥大でもある程度増加します。 |
膵臓がん検査(血液) | Ca19-9 | 1,470円 | 主に膵臓、胆嚢、胆管など消化器系のがんで高値を示しますが、胆汁うっ滞、糖尿病、気管支拡張症、肺がんなどでも高値を示す場合があります。 |
肝臓がん検査(血液) | Afp | 1,210円 | 肝細胞がんで高値を示します。急性肝炎の初期にも高値を示します。 |
消化器系がん検査(血液) | Cea | 1,530円 | がんが進行すると高値を示すことがありますが、血糖値や喫煙の影響も受けます。 |
ペプシーノゲン ヘリコバクター・ピロリ抗体検査(血液) |
ABC分類 | 2,200円 |
ヘリコバクター・ピロリ菌の持続感染は、萎縮性胃炎、胃潰瘍、そして胃がんを引き起こすといわれています。萎縮性胃炎は胃がんの発生母地であり、ペプシノゲンの血中濃度が低いと胃がんが発生しやすくなります。ヘリコバクター・ピロリ抗体とペプシノゲンの両者を調べ、胃がんのリスクを評価します。今までにヘリコバクター・ピロリ菌の除菌治療をされたことがない方にお勧めの検査です。 ※胃内視鏡検査と受けないと、ヘリコバクター・ピロリ抗体が陽性でも、除菌治療に保険が適応されません。 |
便中ピロリ抗原検査 | - | 2,200円 |
過去に除菌治療をされたことがあり、その後のピロリ菌の有無を知りたい方にお勧めです。 ※便中抗原測定では、便の中のピロリ菌の有無を調べます。免疫の低下がある方でも受けていただけます。 ※胃内視鏡検査を受けないと、便中ヘリコバクター・ピロリ抗原が陽性でも、除菌治療に保険が適応できません。 |
アレルギー検査 |
特異的Ige (View-39) |
15,730円 | 植物・動物・食物など、39種類のアレルゲン(アレルギーの原因物質)を調べることができます。 |
関節リウマチの検査(血液) | 抗Ccp抗体/Mmp-3 | 3,920円 | 関節リウマチに特異性の高い抗Ccp抗体と滑膜炎で上昇するMmp-3を調べます。中年の女性の方にお勧めです。 |
頸動脈超音波検査 | - | 2,200円 | 超音波で頸動脈を観察し、動脈硬化によって厚くなった血管壁やこびりついたプラーク(コレステロールや線維など)、血栓などを確認することができます。 |
血圧脈波検査 |
Abi/Cavi |
1,650円 | 血管を流れる血流の速さや四肢の血圧を測り、血管の硬さと詰まり具合(動脈硬化の程度)、血管年齢を調べます。 |
骨粗鬆症検査 | Dxa法 | 1,550円 | X線を使って骨密度(骨の強度)を測定し、同年代の健常人の平均値と比較します。 |
内臓脂肪CT検査 | - | 4,080円 |
CTにより内臓脂肪の量を判定します。 ※臓器の診断はできません |
腹部CT検査 (内臓脂肪CT検査を含む) |
- | 9,500円 | CTによる内臓脂肪量の判定に加え、肝臓・膵臓・腎臓など腹腔内臓器の病変を診断します。超音波検査と併用することにより、がんの発見に有効です。 放射線科専門医による読影を受けることができます。 |
低線量肺がんCT検査 | - | 9,500円 | 胸部全体の断層像から肺の病変を調べます。胸部X線では指摘困難な淡い病変も、CTでは描出可能で肺がんの早期発見に有用です。喫煙者や痰・咳などの症状がある方にお勧めします。 放射線科専門医による読影を受けることができます。 |
マンモグラフィ検査(触診なし) | 1方向 | 4,590円 | X線で行う乳がん検査で乳房を1方向から撮影します。触診を含みません。 |
マンモグラフィ検査(触診なし) | 2方向 | 5,610円 | X線で行う乳がん検査で乳房を2方向から撮影します。触診を含みません。 |
乳腺超音波検査 | - | 3,770円 | 超音波で行う乳がん検査で、妊娠中でも検査できます。比較的若い方にお勧めです。 |
子宮頸がん検査 | 内診・細胞診・経腟超音波 | 4,950円 | 細胞診は、子宮の入り口の細胞を採取し、がんの有無を調べます。 経腟超音波は、子宮筋腫などの子宮の病変の他、卵巣の状態も把握することができます。 |
卵巣がん腫瘍マーカー検査 (血液) |
Ca125 | 3,160円 |
卵巣がん、子宮内膜症の可能性を調べます。 (検査値が高値であってもがんであるとは限りません。) |
オプション検査の追加・変更のお申し込みは、健診日の1週間前までにお願いします。
人間ドックの申込書について
2025年4月よりWebからの予約申込が可能となります。
予約方法は、(1)お電話での申し込み (2)Webからの申し込み のどちらかの方法でお申し込みください。
(2)Webからお申し込みされる方は、下記URLにアクセスしてください。
↓↓
当院での健診は予約制となっております。事前に電話予約をお願いいたします。
何かご不明なことがあれば、お気軽にお問合せください。
電話:0869-22-1234(代表)
予約受付時間:(土曜日・日曜日・祝日を除く)午前9時~午後4時30分