本文
令和7年度 環境フェスタinせとうち
更新日:2025年5月19日更新
印刷ページ表示

瀬戸内市では、毎年6月の環境月間に合わせて「環境フェスタinせとうち」を開催しています。
地元の海から環境について楽しく学ぶ「海の秘密基地♬」やもったいないをテーマにしたリサイクルバザー・エコ工作などもあります。
今年度から天然素材でできた新素材の粘土で遊べる「みらいの粘土で遊ぼう」のコーナーも追加し、大人も子どもも楽しめるイベントとなっています。
この機会に皆さまも環境について考える一日にしてみませんか?
スタンプラリーに参加してアンケートに答えると、手作り石けん・リサイクル土のプレゼントがあります。皆さまのご参加をお待ちしています。
内容
日時
令和7年6月22日(日曜日) 10時から12時30分
場所
瀬戸内市長船町公民館(ゆめトピア長船)
📍瀬戸内市長船町土師277−4
参加費
無料
※「電一郎先生の 可愛い電気工作教室」は、材料費200円、「みらいの粘土で遊ぼう」は材料費100円が必要です。
その他
イベントの詳細についてはチラシをご覧ください。
問い合わせ先
瀬戸内市 環境部 生活環境課
電話:0869-22-1899
ダウンロード
環境月間とは
1972年6月5日にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して、国連では、6月5日を「世界環境デー」と定めています。
日本では「環境基本法」(平成5年)において6月5日を「環境の日」と定め、平成3年度から環境庁(現在の環境省)の主唱により、6月を「環境月間」と定めています。
日本では「環境基本法」(平成5年)において6月5日を「環境の日」と定め、平成3年度から環境庁(現在の環境省)の主唱により、6月を「環境月間」と定めています。
