本文
13 気候変動に具体的な対策を

気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
気候変動は、地球の温暖化や台風の激甚化などを含む広い概念です。その原因についても諸説ありますが、温室効果ガスの排出が重要な要因であることは間違いありません。地域全体の温室効果ガスの排出をどれだけ減少させられるか、地域の山林、山間部を活用してどれだけのCO2を吸収できるかといったマクロな視点と共に、学校教育や成人教育を通した住民の意識啓発を積み重ねていくことが大切です。
計画
- 2021年2月2日更新瀬戸内市は2050年「ゼロカーボンシティ宣言」を行いました
- 2020年12月16日更新地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(概要版)
- 2020年12月16日更新地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(全文版)
- 2020年12月16日更新地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
施策・制度
- 2021年11月18日更新アースキーパーメンバーシップ制度について
イベント・募集
- 2023年2月8日更新エコアクション21認証取得研修会(岡山県事業)のお知らせ
- 2023年1月12日更新一緒に地球温暖化対策に取組む仲間を募集しています
- 2022年9月8日更新キッチンコンポストのモニター実証の結果が出ました!
- 2021年4月30日更新おかやまCOOL CHOICE!宣言企業・団体を募集しています。
未分類
- 2023年1月20日更新官民協働による瀬戸内市ゼロカーボンシティ実現に向けた地域新電力事業準備会(仮)参加事業者選定に係る公募型プロポーザルについて
- 2023年1月4日更新市の公共施設の事務事業による二酸化炭素排出量について
- 2023年1月4日更新地球温暖化ってなに?
- 2023年1月4日更新ゼロカーボンってなに?
- 2022年10月31日更新「うちエコ診断」(環境省事業)で電気代などを見える化しませんか。
- 2020年12月16日更新地球温暖化対策
- 2020年12月16日更新動画『2100年未来の天気予報』(制作:環境省)の紹介