本文
創業塾を開催します
創業に必要な知識やノウハウを習得していただくため、専門家の講義による創業塾を開催します。
この創業塾は、「産業競争力強化法」に基づき、認定を受けた創業支援等事業計画の特定創業支援等事業に該当し、修了者(4日以上出席)は創業関連の支援を受けることができます。
受講対象者
これから創業を考えている人、創業して間もない人。市内、市外を問いません。
カリキュラム
日時 | テーマ |
---|---|
11月6日(日曜日) 午前10時から正午まで |
創業に成功するために |
11月13日(日曜日) 午前10時から正午まで |
経営の基礎知識を学ぶ/事業アイディアを考える |
11月20日(日曜日) 午前10時から正午まで |
創業の基礎知識を学ぶ/売り方を考える |
11月27日(日曜日) 午前10時から正午まで |
創業に必要な会計知識を学ぶ |
12月4日(日曜日) 午前10時から正午まで |
事業アイディアをまとめる |
開催場所
リフレセンター 備前市伊部2264-2
https://goo.gl/maps/9ZUiLtpeHcNvzF6X7<外部リンク>
定員
30名(先着順)
受講料
無料
申込方法
申込書に必要事項を記入し、令和4年10月14日(金曜日)必着で提出してください。
郵送、ファックス可。
創業関連の支援
株式会社設立時の登録免許税の減免
内容
市内で株式会社を設立する際の登録免許税について、資本金の額の0.7パーセントから0.35
パーセントに減免されます。
(最低限度15万円の場合は7万5千円に減免)
注意:他の市町村で創業する場合は、瀬戸内市の証明は無効です。
証明書の提出先
法務局(株式会社設立登記を行う際)
無担保、第三者保証人無しの創業関連保証
内容
創業2か月前から利用可能となる創業関連保証が、事業開始6か月前から利用可能になります。
注意:他の市町村で創業する場合であっても瀬戸内市の証明は有効です。
証明書の提出先
信用保証協会または金融機関
注意:保証の諾否に関する審査は別にあります