本文
8 働きがいも経済成長も

包括的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーゼント・ワーク)を促進する
「だれ一人取り残さない」というSDGsの目標は、単にかわいそうな人たちに支援するだけでは達成できません。持続可能な社会を作るためには、すべての人が自らの生活を自ら切り開いていけるような仕事を見出すことが出来るような地域経済の仕組みを作り上げていくことが必要であり、それは地域経済の活性化にもつながります。
しかし、単に「経済成長」をすればいいのではなく、SDGsの他のゴールを損なわないような持続可能な経済の姿を目指さなければなりません。地域の中にいるひきこもり、障がい者なども包摂できる仕事を作るためには、自治体と民間企業、市民団体との連携が薬に他でしょう。また地場産業の人手不足を補うために外国人を招くなら、その人たちが人間らしい生活を送れるように(同一労働同一賃金等)環境を整えることも必要なのです。
申請・届出・証明
- 2024年9月30日更新道路破損に関するお問い合わせ
- 2024年9月26日更新交通規制申請
- 2024年8月1日更新道路破損通報システムを作成しました
- 2024年4月22日更新電子契約サービスを導入します
助成・支援
- 2023年5月31日更新中小企業者の設備投資を支援します
- 2022年11月21日更新エネルギー価格高騰対策事業者支援金のご案内
- 2020年12月16日更新瀬戸内市内で起業・創業される方を支援します
施策・制度
- 2023年10月17日更新瀬戸内市産業振興拠点施設整備基本設計業務に係る公募型プロポーザル
- 2023年8月1日更新産業振興拠点施設の整備について
未分類
- 2025年3月3日更新電子請求書システムを導入します
- 2024年8月1日更新創業塾を開催します
- 2024年7月22日更新「就活フェスタ秋の陣」への参加企業を募集します
- 2024年5月1日更新「第36回グルメショー秋2024」への出展企業を募集します
- 2023年11月1日更新瀬戸内市地域開発事業経営戦略