ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業建設部 > 産業振興課 > 地域計画について

本文

地域計画について

更新日:2025年6月12日更新 印刷ページ表示

地域計画とは

農業者の高齢化や後継者不足が心配される中、人と農地の問題を一体的に解決していくため、地域の話し合いにより令和元年度から令和3年度にかけて「人・農地プランの実質化」に取り組んできたところです。
今般、農地が将来に渡って有効に活用されるよう、農地の集約化などに向けた取り組みを加速化するため、農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律が令和5年4月1日に施行され、「地域計画」を策定することとされました。
この「地域計画」は、地域の将来の農地利用について考えてきた「人・農地プラン」を引き継ぐものです。
「地域計画」では地域の農業の現状、課題、将来像などについて、地区の皆さんの意見を市が取りまとめ、10年後の農地利用方針を定めた「目標地図」を作成していきます。
補助事業などの対象となるために、その地区が「地域計画」を策定していることや、申請者が担い手として「目標地図」に位置付けられていることが条件とされる場合があります。また、農地の利用権設定についても、今後はこの計画の策定が必要となってきます。
地域の農業振興のためにも、皆さんの建設的なご意見・ご協力をお願いします。

地域計画の策定・実行までの流れ

(1)協議の場の設置・協議
(2)協議の場の結果を取りまとめ・公表
(3)協議の場を踏まえ、地域計画の案を作成
(4)地域計画と目標地図の案の縦覧
(5)地域計画の策定・公表 
(6)地域計画を実現するため実行・随時の更新

協議の場の設置(最新のみ表示)

農業経営基盤強化促進法施行規則第16条第2項の規定に基づき公表します。
■全地域(牛窓地域、邑久地域、長船地域)
    日時:令和7年6月26日(木曜日) 9時30分から
    場所:瀬戸内市中央公民館(邑久町尾張465番地1)

協議の場の結果

農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき公表します。
(1)牛窓地域
     【牛窓地域】 [PDFファイル/163KB]
(2)邑久地域
     【邑久地域】 [PDFファイル/165KB]
(3)長船地域
     【長船地域】 [PDFファイル/165KB]

地域計画と目標地図の変更案の公告縦覧

現時点で変更案の縦覧なし

地域計画の公表

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき公告します。

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)