本文
女性消防吏員活躍推進研修会(令和4年10月6日)
更新日:2022年10月7日更新
印刷ページ表示

令和4年10月6日(木曜日)瀬戸内市消防本部にて、岡山県唯一の消防庁女性活躍推進アドバイザー(倉敷市消防局 塩田係長)を講師に招き女性消防吏員活躍推進研修会を開催しました。
研修会には職員55名が参加し、「女性消防吏員の更なる活躍のために~人にやさしい組織を目指して~」を題材に、女性消防吏員の始まりから、育児休業後のあり方、セクシャルハラスメントなど多方面に渡り、活動事例等を踏まえた貴重なアドバイスを頂きました。
質疑では、職員から多くの質問が出るなど男女ともに理解が深まる貴重な会となりました。
研修会には職員55名が参加し、「女性消防吏員の更なる活躍のために~人にやさしい組織を目指して~」を題材に、女性消防吏員の始まりから、育児休業後のあり方、セクシャルハラスメントなど多方面に渡り、活動事例等を踏まえた貴重なアドバイスを頂きました。
質疑では、職員から多くの質問が出るなど男女ともに理解が深まる貴重な会となりました。

女性職員の質疑の様子

質疑の様子(塩田講師)