本文
公民館登録グループに登録しませんか?

公民館登録グループ
公民館登録グループとは、公民館長の承認を受けた、社会教育活動の一環として公民館を定期的に使用し活動する団体です。公民館は、その自主的で健全、また継続的な学習活動とスムーズな運営に協力するものです。
登録申請完了後、年間登録料2,000円を納付いただくことで、部屋使用料が免除となります。
(注釈)空調代は減免になりません。
サークル活動や余暇活動など、各団体のペースで運営、活動できます!
吹奏楽団や、将棋、ヨガ、カラオケ、手芸、工芸、ミュージカルなど多くの分野で、120以上の団体が登録し、活動しています!
登録申請書類
このページの最下部までご確認をお願いします。
その後に、以下のa、b、c、dの様式にご記入の上、登録したい公民館窓口まで申請してください。
a-1 中央公民館登録申請書 [Wordファイル/41KB]
a-1 中央公民館登録申請書 [PDFファイル/134KB]
a-2 牛窓町公民館登録申請書 [Wordファイル/29KB]
a-2 牛窓町公民館登録申請書 [PDFファイル/131KB]
a-3 長船町公民館登録申請書 [Wordファイル/31KB]
a-3 長船町公民館登録申請書 [PDFファイル/128KB]
d グループ会則(既存の会則などがあれば不要です) [Wordファイル/15KB]
d グループ会則(既存の会則などがあれば不要です) [PDFファイル/91KB]
登録について
・定期的な活動がなく、会場使用料の減免を目的とした登録は認められません。
・グループの名称には、家元、流派、指導者、その他これを類推させる字句の使用はできません。
会員および代表者
・グループの構成は原則として、会員が5人以上かつ半数以上が市内在住、在勤、在学者であることとします。
・代表者は、市内在住者です。
・指導者はグループの代表者となることはできません。
活動、運営方針
・学習活動により知識、技術の習得をめざすとともに、その活動を通して、仲間づくりと地域連帯意識を高めるよう努めましょう。
・公民館講座、文化祭等のほか、文化活動事業に積極的に参加協力してください。
・運営は会員の相互の学習を基本とし、会員の総意により民主的に行ないましょう。
・指導者の依頼、交代は会員によって決定します。登録グループの運営は会員によるもので、指導者主導の私塾的な運営は登録グループとして認められません。
・グループは、特定の会員による閉鎖的なものでなく、いつでもだれでも入退会することができ、活動できるものとします。
(注釈)「瀬戸内市公民館登録グループ内規」より内容を抜粋しています。
