本文
令和8年度瀬戸内市市民活動応援補助金及び協働提案事業補助金等 説明会開催(10月20日追記あり)
更新日:2025年10月20日更新
印刷ページ表示
※10月20日:協働提案事業の提案テーマについて追記しました。
説明会を開催します
令和8年度の市民活動団体向け補助金(市民活動応援補助金、協働提案事業補助金、学生等チャレンジ補助金)の説明会を開催します。
地域資源を生かした地域活性化や市との協働により地域課題の解決を考えている市民活動団体の皆さんはご参加ください(自治会活動・コミュニティ活動は除く)。
| 日時 | 令和7年10月27日(月曜日)午後6時30分から |
|---|---|
| 会場 | 瀬戸内市役所 本庁2階 大会議室(瀬戸内市邑久町尾張300番地1) |
| 内容 |
補助金制度の概要、協働提案事業の提案テーマと課題などについて説明します。 |
|
その他 |
|
協働提案事業の提案テーマが決まりました
令和8年度の協働提案事業補助金の提案テーマは次の16件です。
- スマホ教室の継続的な開催
- 福祉防災力の向上 ~誰ひとり取り残さない防災の実現~
- 『○○×防災』による市民の防災意識向上
- 平常時・災害時に頼れる防災ネットワークづくり
- 瀬戸内市営バスの利便性向上による新規利用者の増加
- つながる想い、広がる行動 ~SDGsが息づく未来のまち~
- 多文化共生のまち、せとうち
- 高齢者が元気で安心して生活できる地域づくり
- 在宅療養・ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の普及啓発
- 子育てについての意識変化
- 地域の魅力と暮らしやすさを支える仕組みづくり
- 市有建築物の災害対策を市民に広める
- 地元産業の認知度向上と若者世代へのしごとづくり
- 市内の歴史文化資源の普及啓発活動
- 子ども(未就学児〜小学生)のニュースポーツを通じた世代間交流
- 牛窓図書館・長船図書館・移動図書館サービスの充実
※市が考えるテーマごとの「解決したい課題・現状」、「目指す状態(実現したい状態)」は、次の「令和8年度協働提案事業補助金提案テーマ一覧」に掲載していますので、こちらをご確認ください。
令和8年度 協働提案事業補助金テーマ一覧 [PDFファイル/285KB]
※令和7年度テーマの採択を受けて事業を実施している団体は、令和8年度も同じテーマで事業を継続して実施することができます。ただし、改めて申請手続等のうえ、審査を経て採択を受ける必要があります。




