本文
17 パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバルパートナーシップを活性化する
SDGsの17のゴールのうち、一個人の活動だけ、一企業の活動だけ、一市民団体の活動だけ、一自治体の活動だけで達成できるゴールは何一つありません。私たちの地域の取り組みは地域内の様々なアクターとパートナーシップを組むことで実現可能性と持続可能性が高まります。また、同じような課題を抱えている国内の他の自治体との協力が有効な場合も少なくありません。
さらに世界にも視野を広げると、姉妹都市や文化交流活動のある海外の自治体とパートナーシップを活性化することで、地域の課題が解決することもあれば、先方社会の課題解決に私たちが貢献できることもあるでしょう。特に国際協力活動に視野を広げることで、意欲のある若い世代をひきつけ、魅力的な地域づくりに活用することもできるはずです。
助成・支援
- 2025年3月5日更新瀬戸内市学生等チャレンジ補助金様式
- 2025年3月1日更新令和7年度瀬戸内市学生等チャレンジ補助金の事業を募集します
- 2024年12月23日更新過去の補助事業(市民活動団体向け補助金)
- 2024年12月23日更新令和5年度協働提案事業補助金及び市民活動応援補助金の事業成果について
- 2024年11月8日更新令和7年度瀬戸内市市民活動応援補助金(市民活動団体)の事業を募集
- 2024年11月8日更新瀬戸内市市民活動応援補助金(市民活動団体)様式
- 2024年11月8日更新瀬戸内市協働提案事業補助金様式
- 2024年11月8日更新令和7年度瀬戸内市協働提案事業補助金の提案事業を募集
- 2024年10月15日更新令和7年度市民活動団体向け補助金説明会開催(10/15追記あり)
- 2024年7月3日更新令和6年度学生等チャレンジ補助金の採択事業
- 2024年4月1日更新瀬戸内市協働提案事業補助金 過去の採択事業
- 2024年4月1日更新令和6年度瀬戸内市市民活動応援補助金(市民活動団体)の採択事業
- 2024年4月1日更新令和6年度協働提案事業補助金の採択事業
- 2022年11月1日更新令和5年度瀬戸内市協働提案事業補助金の提案事業を募集
施策・制度
- 2025年2月4日更新ゼロカーボンシティの実現を目指す瀬戸内市と三ッ輪ホールディングスが協定締結
イベント・募集
- 2025年2月25日更新一緒に地球温暖化対策に取組む仲間を募集しています
- 2025年2月20日更新令和7年度市民活動団体向け補助金審査会を開催します
- 2024年10月1日更新岡山連携中枢都市圏事業【他市のイベント】
- 2024年6月21日更新学生等チャレンジ補助金の審査会を開催します(警報発令時は中止します)
- 2024年6月14日更新協働提案事業等成果報告会を開催します
- 2024年2月20日更新牛窓まちなか再生推進事業「牛窓スタディーツアー」の参加者を募集しています
- 2023年12月11日更新邑久小学校で「人権の花」運動 感謝状贈呈式が行われました(令和5年12月7日)
- 2023年10月13日更新瀬戸内市官民連携まちなか再生推進支援業務に係る公募型プロポーザル
- 2023年7月14日更新「おかやまSDGsフェア2023」に出展します
- 2022年12月9日更新【お知らせ】空き家等セミナー・無料相談会の開催(令和4年度協働提案事業補助金採択事業)
- 2022年11月15日更新食のしあわせプロジェクト特別企画「食のしあわせマルシェ」を開催します
未分類
- 2024年12月25日更新「おかやまSDGsアワード」を受賞した県立邑久高校の皆さんが瀬戸内市を表敬訪問されました(令和6年12月24日)
- 2024年8月29日更新岡山商科大学×瀬戸内市「令和6年度発想法ワークショップ」を行いました
- 2024年4月12日更新瀬戸内市と一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会及び 学校法人角川ドワンゴ学園との包括連携協定について
- 2023年10月3日更新官民連携まちなか再生推進事業
- 2020年12月16日更新旧牛窓診療所利活用事業
- 2020年12月16日更新牛窓リノベーションプロジェクト