ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

企業版ふるさと納税の申込方法について

更新日:2025年6月16日更新 印刷ページ表示

寄附の流れ

1.企業様から市へ、寄附申出書を提出 または 寄附サイトよりお申し込み
(この時点では実際の寄附の払込みは行いません)
  市から指定の金融機関・郵便局で使用できる納付書の送付、
または市指定振込口座の情報をお伝えさせていただきます。

 ▼

2.企業様から市へ寄附金を納付
(寄附金の総額は事業費の範囲内となります)

 ▼

3.市が企業様へ寄附金の受領書を送付

 ▼

4.企業様が受領書を添えて税額控除を申請

 

寄附の申し込み

1.寄附申出書による申し込み

提出書類

まち・ひと・しごと創生寄附活用事業(企業版ふるさと納税)寄附申出書

  Word版 [Wordファイル/27KB] / PDF版 [PDFファイル/615KB]

 ※秘書広報課から郵送にて「寄附申出書」を送付することも可能です。

提出方法

➊メールでの提出

 秘書広報課へメールください。
 【メールアドレス】hisyo@city.setouchi.lg.jp
 ※件名を「瀬戸内市企業版ふるさと納税 申し込み」としてください。
 

➋FAXでの提出

 秘書広報課へFAXください。​
 【FAX番号】0869-22-3304
 

❸郵送

 秘書広報課へ郵送ください。
 【送付先】〒701-4292 岡山県瀬戸内市邑久町尾張300-1 
      瀬戸内市総合政策部秘書広報課 宛

寄附の
納付方法

➊市の指定銀行口座への納付(手数料のご負担があります)

 銀行振込を選択された方は、振込先を明記したメールを送信いたします。
 

➋市の指定金融機関で利用できる納付書による納付(手数料は無料です)

 納付書(市指定金融機関窓口専用)は、申込日から10日程度で郵送します。

 <お取扱いできる金融機関(全国の本・支店)>
  ・中国銀行本店・各支店
  ・トマト銀行本店・各支店
  ・備前日生信用金庫本店・各支店
  ・岡山市農業協同組合本所・各支所
  ・瀬戸内市役所(本庁)、牛窓支所、長船支所の窓口

 

2.寄附サイトからの申し込み

寄附サイト

瀬戸内市企業版ふるさと納税サイト
(入力フォームによる申し込みが可能です)

  瀬戸内市サイト<外部リンク>

寄附の
納付方法

➊市の指定銀行口座への納付(手数料のご負担があります)

 銀行振込を選択された方は、振込先を明記したメールを送信いたします。
 

➋市の指定金融機関で利用できる納付書による納付(手数料は無料です)

 納付書(市指定金融機関窓口専用)は、申込日から10日程度で郵送します。

 <お取扱いできる金融機関(全国の本・支店)>
  ・中国銀行本店・各支店
  ・トマト銀行本店・各支店
  ・備前日生信用金庫本店・各支店
  ・岡山市農業協同組合本所・各支所
  ・瀬戸内市役所(本庁)、牛窓支所、長船支所の窓口
 

❸クレジット決済

 寄附のお申し込みと合わせて納付が可能です。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


個人版ふるさと納税へのリンク

寄附の申込方法
寄附募集事業の紹介
問い合わせ先

【瀬戸内市総合政策部秘書広報課】
 住所:〒701-4292
    瀬戸内市邑久町尾張300-1
 電話:0869-24-7095
 FAX:0869-22-3304
 e-mail:hisyo@city.setouchi.lg.jp