本文
瀬戸内市文化センター
瀬戸内市文化センター
所在地
〒701-4264 瀬戸内市長船町土師277番地4
電話番号:0869-26-8001
ファクシミリ:0869-26-4093
長船町公民館(外観)
2階 夢いっぱいホール 定員444名(スタッフ・演者除く)
可動席400席、2階席44席、合計444席の大ホールです。可動席を収納するとフローリングの床面が広がります。
控室、ホワイエ、親子室などがあり、設備も充実しているため、講演会、コンサート、映画、演劇など幅広い用途でのご利用が可能です。
注釈 ご利用の1か月前までに事前打ち合わせが必要です。
大ホール全景
移動席収納時
ゆめトピア大ホール ご利用について(PDF:231.5KB)
2階 リフレッシュスタジオ 定員100名
約160平方メートルの空間で、軽微な防音仕様の部屋です。
プロジェクターやスクリーン、ホワイトボードなどを備えており、研修会や会議、小規模な演奏発表会などの用途に適しています。
2階 たんぽぽ夢工房 定員50名
約99平方メートルの空間に、フローリング部分約54平方メートルと畳部分が10畳あります。
トイレや流し台、テレビなどを備えており、会議などの用途に適しています。
2階 ミーティングルーム 定員24名
約50平方メートルの部屋です。円卓2台、椅子10脚などを備えており、
会議などの用途に適しています。
1階 健康スタジオ 定員140名
約202平方メートルの空間で、床材はフローリングとなっています。
ホワイトボードや鏡などを備えており、体操などの運動や研修会などの用途に適しています。
1階 キッチンスタジオ 定員24名
約97平方メートルの調理室です。コンロ、オーブン、流し台などを備えており、料理教室などに利用されています。
調理台は4台あります。
1階 和室(ゆとりの夢広間) 定員180名
90畳の大きな和室です。仕切りをすると60畳と30畳の空間に分けて使用することができます。
育児関係の行事などに使用されるほか、災害時には避難所として使用されます。
1階 研修室1・2 定員48名(各部屋24名)
各50平方メートルの部屋です。会議や小規模な研修会などの利用に適しています。
仕切りをとって1部屋として使うこともできます。
1階 研修室3 定員24名
約50平方メートルの部屋です。会議や小規模な研修会などの利用に適しています。
施設の利用について
施設の利用方針
施設の各部屋は、市の行事及び業務→公民館活動による利用→その他の一般利用の順で運用します。
詳細は瀬戸内市文化センターまでお問い合わせください。
- 文化センターとしての大ホールの利用は、利用日の12か月前から
- 大ホール以外の文化センターとしての利用は、利用日の6か月前から
- 前日までに使用料を納入すること
施設平面図
問い合わせ・受付先
瀬戸内市文化センター(瀬戸内市長船町土師277-4 ゆめトピア長船内)
電話:0869-26-8001 FAX:0869-26-4093
手続様式
利用者確認事項
文化センターを使用する場合は、使用許可申請書を提出してください。
文化センター利用許可変更申請書 [Wordファイル/18KB]
文化センター使用料減免申請書 [Wordファイル/14KB]
文化センター使用料還付申請書 [Wordファイル/13KB]
文化センター施設利使用料
長船町公民館と同施設ですが、目的によって料金設定が異なります。
利用場所 | 使用料(1時間当たり) | 冷暖房使用料 | ||
---|---|---|---|---|
利用時間区分 |
昼間 | 夜間 | (1時間当たり) | |
午前9時から 午後5時まで |
午後5時から 午後9時30分まで |
|||
夢いっぱいホール(大ホール、舞台、客席、ホワイエ及び控室を含む。) | 平日(休日を除く月曜日から金曜日まで) | 2,600円 | 3,400円 | 5,000円 |
土曜日、日曜日及び休日 | 3,000円 | 4,000円 | ||
リフレッシュスタジオ(小ホール) | 1,000円 | 1,300円 | 1,000円 | |
たんぽぽ夢工房 | 500円 | 700円 | 500円 | |
ミーティングルーム | 400円 | 500円 | 400円 | |
キッチンスタジオ | 700円 | 900円 | 700円 | |
和室 | 1,200円 | 1,600円 | 1,200円 | |
研修室(1・2・3)(1室につき) | 400円 | 500円 | 400円 | |
健康スタジオ | 1,200円 | 1,600円 | 1,200円 | |
備考
|
2.使用料の割増し
(1) 営業割増
利用者が営利事業や営業の宣伝、その他これに類する目的をもって利用する場合は、施設使用料の額の100パーセントを割り増しする。
(2) 市外居住者割増
利用者が市内に住所を有する者または市内に事務所及び事業所を有する者以外の者である場合は、施設使用料の額の10パーセントを割り増しする。
分類 | 種類 | 単位 | 使用料 (1時間当たり) |
---|---|---|---|
舞台関係設備及び備品(大ホール) | 音響反響板 | 1式 | 500円 |
金屏風 | 1双 | 500円 | |
スクリーン | 1枚 | 500円 | |
映像関係設備及び備品(大ホール) | プロジェクター 映像再生機器 |
1式 | 400円 |
音響関係設備及び備品(大ホール) | 音響調整装置 音響入出力機器 (マイク・スピーカー等) |
1式 | 500円 |
照明関係設備及び備品 | 調光装置 照明装置 |
1式 | 500円 |
楽器(大ホール) | グランドピアノ(大) | 1台 | 800円 |
楽器(小ホール) | グランドピアノ(小) | 1台 | 500円 |
備考
|
開館時間
午前9時 ~ 午後9時30分
休館日
- 祝日
- 月曜日
- 年末年始(12月29日~1月3日)
- 教育委員会が必要と認める日
注意事項
追加の使用があった場合は、事前に申し出の上、使用報告書提出時に使用料を計算します。