本文
熱中症特別警戒アラート
熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートを活用しましょう
熱中症警戒アラートは、危険な暑さが予想される場合に、暑さへの「気付き」を促し熱中症への警戒を呼びかけるものです。
令和6年4月からは、熱中症警戒アラートの一段上の熱中症特別警戒アラートが新たに創設されました。
熱中症に関する情報は、ニュースや天気予報、環境省ホームページ、瀬戸内市防災アプリなどで確認し、適切な熱中症予防行動をとりましょう。
基本的な熱中症対策についてはこちらのページをご覧ください。
熱中症特別警戒アラートとは
広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、熱中症救急搬送者数の大量発生を招き、医療の提供に支障が生じるような恐れがある場合に発表されるもので、岡山県内すべての暑さ指数(WGBT)情報提供地点で暑さ指数が35以上になると予測される場合に発表されます。
※岡山県内の観測地点は「虫明」を含め15地点あり、環境省ホームページで確認することができます。
(環境省)全国の暑さ指数(WGBT)
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php<外部リンク>
熱中症警戒アラート/熱中症特別警戒アラートの違い
(気象庁)令和7年度熱中症警戒アラート運用開始について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2504月15日a/20250415_press_heatalert.html<外部リンク>
(環境省)熱中症特別警戒情報
https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php<外部リンク>
クーリングシェルターについて
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)は、危険な暑さから避難できる場所として気候変動適応法に基づき市町村長が指定した施設です。
熱中症特別警戒アラートの発表期間中、暑さをしのげる場所として使用できます。
熱中症(特別)警戒アラート発表時は、不要不急の外出を避け、冷房が効いた室内で過ごすことが基本です。
市内のクーリングシェルターは、決まり次第、市ホームページでお知らせします。
瀬戸内市防災アプリをご活用ください
瀬戸内市では、災害時に必要な情報を防災アプリで配信しています。災害時における避難情報のほか、熱中症に関する情報もお知らせします。ぜひインストールをお願いします。
携帯電話(ガラケー)のメールでも防災情報を受け取ることができますので、登録をお願いします。
瀬戸内市防災アプリ
/uploaded/attachment/111590.pdf
普及啓発に関するホームページ
(環境省)熱中症予防情報サイト[普及啓発資料]
https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_pr.php#keypoint<外部リンク>