本文
リモートワーク体験プランと支援制度のご案内
仕事も田舎も瀬戸内市で体験してみませんか
市内に滞在してリモートワークを行う事業者に体験プランの提供や交通費の一部を補助します
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、リモートワークが普及・拡大しています。
こうした状況を受け、市では瀬戸内市移住交流促進協議会(愛称:とくらす)と連携して、多様化する暮らし方や生活様式に対応する施策として、移住交流人口拡大のきっかけ作りを目指す「リモートワークタウン構築事業」を推進しています。
この事業は、とくらすが主体となって、リモートワークの導入やサテライトオフィスの開設を検討している事業者を対象に、市内のコワーキングスペースやデジタルラボ等のリモートワークができる拠点の利用と、地域の住民や事業者との交流を組み合わせた魅力ある受入体制を構築し、事業者のリモートワーク体験や、市への移住や拠点開設に結びつく取組みをワンストップでサポートしようとするものです。その特徴として、本市ではリモートワークを、情報通信技術を活用したテレワークやワーケーションに限らず、創作や管理業務、営業など普段都市部等で行っている作業全般と定義しており、様々な業態を対象にしています。
とくらすでは、こうした幅広いジャンルにおけるリモートワークの機会を増やしていただくため、「リモートワークタウン登録制度」を設けて会員を募集しています。会員には、瀬戸内市でのリモートワークに役立つ様々な情報や市内でリモートワークを体験するためのプラン(コワーキングスペースの提供や生活体験、地域交流など)を提供しています。
また、市では、本事業の一環として、リモートワークタウン登録会員が、とくらすが提供するリモートワーク体験プランを利用して市内に一定期間滞在しながら、現在行っている業務を継続したり、新たな創作活動を行う場合、その体験プランを利用するために支出する交通費の一部を補助します。市内への事業所開設や移住の検討などでぜひご利用ください。
リモートワークタウンに関する相談、会員登録及び体験プランの利用について
とくらすが、本市でのリモートワーク体験等に関する相談及び登録窓口を開設しています。以下のフォームからお申し込みください。
リモートワーク体験その他リモートワークタウン全般に関する相談
瀬戸内市リモートワークタウン相談受付フォーム<外部リンク>
リモートワークタウン会員登録の申請
本補助制度及びリモートワーク体験プランの利用は、リモートワークタウン登録会員が対象です。利用する場合は、事前に以下のリンクから登録手続きを行ってください。
瀬戸内市リモートワークタウン会員登録申請フォーム<外部リンク>
リモートワーク体験プランの利用
リモートワークタウン登録会員を対象にとくらすがリモートワーク体験プランを提供しています。利用を希望される会員は、以下のリンクからお申し込みください。
瀬戸内市移住交流促進協議会:とくらすweb<外部リンク>
チラシダウンロード
リモートワークタウン会員募集チラシ [PDFファイル/689KB]
瀬戸内市リモートワーク推進事業者支援補助金について
補助対象者
体験プランを利用する次の条件をすべて満たす方が対象となります。
(1)通勤先等が岡山県外である登録会員または参加者であること。
(2)体験プランを利用する全期間において市内に参加者の滞在場所を確保していること。
(3)暴力団員等でないこと。
(4)性風俗関連特殊営業に該当する事業を行う者でないこと。
(5)宗教活動または政治活動を目的とする事業を行う者でないこと。
補助対象経費
体験プランを利用するために支出する交通費のうち、参加者の通勤先等の最寄りの出発駅とJR赤穂線邑久駅との間の往復移動に要する鉄道の利用に係る費用
なお、経路及び鉄道賃については、瀬戸内市職員等の旅費に関する条例の規定に基づき、市が算出します。
補助金額
補助対象経費の2分の1(1,000円未満は切り捨て、参加者1人当たり上限16,000円)
なお、補助金の交付は、補助対象者に対して1年度当たり2回までで、1回当たり2人分を限度とします。
申請フォーム
補助金の交付の申請は、以下のフォームを入力してください。
瀬戸内市リモートワーク推進事業者支援補助金申請フォーム<外部リンク>
フォーム内の項目でアップロードが必要となる「体験プランの利用が確認できる書類」については、とくらすに発行を申請してください。
とくらす(瀬戸内市移住交流促進協議会)
〒701-4292 岡山県瀬戸内市邑久町尾張300-1(瀬戸内市役所企画振興課内)
電話:0869-22-1031
Email:info@setiju.com
リモートワーク体験にお試し住宅が利用できます
市では、県外から移住を希望される方向けに、インターネットを完備したお試し住宅を提供しています。
リモートワーク体験プラン利用時の滞在場所として、ぜひご利用ください。詳細は以下のリンクにてご確認ください。
関連リンク
瀬戸内市移住交流促進協議会:とくらすweb<外部リンク><外部リンク>