本文
2015年度(平成27年度)開催展示
								更新日:2016年1月29日更新
								印刷ページ表示
							
						テーマ展「幕末の刀剣展」

幕末に活躍した備前国の刀工たちの作品を中心に展示しました。志士や新選組など人物と刀剣の係わりも紹介しました。
| 期間 | 平成27年3月26日(木曜日)~5月17日(日曜日) | 
|---|---|
| 料金 | 一般:500円、高大生:300円、中学生以下無料 | 
| 主催 | 瀬戸内市、瀬戸内市教育委員会、備前長船刀剣博物館 | 
テーマ展「日本刀用語解説展~作品と見比べてみよう~」

独特の言い回しが多く、難解な刀剣用語を実際の作品と見比べながら鑑賞していただきました。
| 期間 | 平成27年5月20日(水曜日)~7月12日(日曜日) | 
|---|---|
| 料金 | 一般:500円、高大生:300円、中学生以下無料 | 
| 主催 | 瀬戸内市、瀬戸内市教育委員会、備前長船刀剣博物館 | 
特別展「真剣少女の日本刀展」

夏休み限定の子どもや若者向けの刀剣展として人気ブラウザゲームとコラボしました。
開催中の様子
博物館入口前
 
1階および2階展示室
 
 
グッズショップ・職方による銘切プレート
 
 
| 期間 | 平成27年7月18日(土曜日)~9月13日(日曜日) | 
|---|---|
| 料金 | 一般:500円、高大生:300円、中学生以下無料 | 
| 主催 | 一般社団法人全日本刀匠会事業部、瀬戸内市、瀬戸内市教育委員会、備前長船刀剣博物館 | 
| 企画協力 | DMM.com、KADOKAWA | 
| 協力 | 日本美術刀剣保存協会岡山県支部、備州岡山城鉄砲隊、おさふねサービスエリア | 
特別展「第十回お守り刀展覧会」

 全国から新作のお守り刀(短刀)を公募し、総合的な日本刀工芸の啓発と伝統技術の継承・向上を図る「お守り刀展覧会」を当館で開催。
 さらに古作の名品も展示し、古からのお守り刀の歴史とともに紹介します。
| 期間 | 平成27年9月18日(金曜日)~11月8日(日曜日) | 
|---|---|
| 料金 | 一般:500円、高大生:300円、中学生以下無料 | 
| 主催 | 瀬戸内市、瀬戸内市教育委員会、備前長船刀剣博物館 | 
テーマ展「再び煌めく赤羽刀展」

 太平洋戦争後、東京赤羽に集積されたGHQが没収・廃棄する予定だった刀剣。
 その中から美術品として選び残された刀剣たちの、その後の物語を紹介しました。
| 期間 | 平成27年11月11日(水曜日)~平成28年1月24日(日曜日) | 
|---|---|
| 料金 | 一般:500円、高大生:300円、中学生以下無料 | 
| 主催 | 瀬戸内市、瀬戸内市教育委員会、備前長船刀剣博物館 | 
特別展「備前刀剣王国」

 今までに備前の名刀展は全国各地で開催されてきました。
 この展示では、初めて南北朝時代にスポットをあてて、少し身近な備前刀展を開催しました。
| 期間 | 平成28年1月29日(金曜日)~3月27日(日曜日) | 
|---|---|
| 料金 | 一般:500円、高大生:300円、中学生以下無料 | 
| 主催 | 瀬戸内市、瀬戸内市教育委員会、備前長船刀剣博物館 | 
| 共催 | 公益財団法人日本美術刀剣保存協会、公益財団法人佐野美術館、TSCテレビせとうち | 
 
							 <外部リンク>
<外部リンク>
							 <外部リンク>
<外部リンク>
						



 
			

