本文
国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」について(※現在は展示していません)
鎌倉時代の福岡一文字派が打った名刀
鎌倉時代中期、備前国福岡の地で活動していた刀工集団「福岡一文字派」は、数多くの名刀を生み出してきました。
中でも屈指の名刀として知られるのが、国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」です。豪壮な太刀姿と華やかな刃文が特徴的で、製作当初の鎌倉時代の姿をよく残している貴重な作例と言えます。また、この太刀は、戦国時代の名将「上杉謙信・景勝」親子の愛刀としても有名です。
令和2年3月22日より、国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」は瀬戸内市の所有となりました。現在では、備前長船刀剣博物館で年1回程度の展示公開等を行なっております。
古くから続く「刀剣の産地」として、そして名刀「山鳥毛」のふるさととして、この太刀の歴史と輝きを後世まで守り伝えていきます。
展示公開について
国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」の常設展示は行っておりません。
公開日程は下の表やSNS(アカウント名:山鳥毛里づくりプロジェクト)にてお知らせしますので、ご確認ください。
現在の公開状況 | 現在は公開しておりません。 |
---|---|
備前長船刀剣博物館での 公開日程 |
次回の公開日程は「未定」です。 |
その他 | 国宝展示期間中のみ、入館は「事前予約制」となります。 |
「一口佩刀オーナーカード」がご使用いただけます
山鳥毛展示期間中に受付で「一口佩刀オーナーカード」を提示すると、入館料が無料になります。
「一口佩刀オーナーカード」は、「山鳥毛里帰りプロジェクト」の[国宝「山鳥毛」共同オーナー制度「一口佩刀」]にお申し込みいただいた方へお配りしています。
新型コロナウイルス感染症等の影響により、使用期限を下記の通り延長しています。ぜひ、山鳥毛に会いに来てください。
一口佩刀オーナーカード |
有効年数が下記の通り一年延長されます。 ※「山鳥毛」の展示期間のみ使用可能です。 |
---|
※サンクスパスポート・3年オーナーカードの有効期間は終了しました。
「山鳥毛」パンフレットを公開します
山鳥毛パンフレット(表) [PDFファイル/4.54MB]
山鳥毛パンフレット(裏) [PDFファイル/3.68MB]
「山鳥毛」の特徴や見どころを紹介する動画を制作しました
瀬戸内市の公式チャンネル(Youtube)で公開していますので、ぜひご覧ください。
「山鳥毛の魅力」(クリックすると、外部サイトにリンクします。)<外部リンク>
鑑賞VR・タッチパネルビューアが完成しました
国宝 山鳥毛VR鑑賞
VR(バーチャルリアリティー・仮想現実)のヘッドセットとコントローラー(貸し出し)を使用して、鑑賞します。
前半は山鳥毛のみどころ解説が流れ、後半にはろうそくを光源とした自由鑑賞を仮想体験できます。
入館料とは別に利用料が必要です。
※受付の状況によって、お待ちいただく場合があります。
料金 | 500円 |
---|---|
所要時間 | 約6分 |
言語 | 日本語・英語(English) |
利用場所 | 備前長船刀剣博物館1階 ロビー |
受付場所 |
入館チケット売り場 |
タッチパネルビューア
4Kタッチパネルディスプレイを操作し、通常では見ることができない角度や向きで山鳥毛を鑑賞することができます。
拡大・縮小も自由に行うことができ、山鳥毛のみどころや、周辺施設の情報も紹介しています。
設置場所 | 備前長船刀剣博物館1階 刀剣の世界 |
---|---|
言語 | 日本語・英語(English) |