ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・歴史 > 文化財 > 備前長船刀剣博物館 > 備前長船刀剣博物館 > 備前長船刀剣博物館 年間展示予定(2025年度)

本文

備前長船刀剣博物館 年間展示予定(2025年度)

更新日:2025年4月21日更新 印刷ページ表示

2025年度(令和7年度)展示スケジュール

 

会期 展覧会タイトル 備考
令和7年2月22日(土曜日)~4月20日(日曜日) テーマ展「さまざまな拵」 終了しました
令和7年4月26日(土曜日)~ 7月13日(日曜日)

テーマ展
「つながる-赤羽刀にみる刀剣の軌跡-」

 

前期:令和7年7月26日(土曜日)~9月23日(火曜日・祝日)

後期:令和7年10月1日(水曜日)~11月24日(月曜日・祝日)

特別展
「刀剣は人を救う~ふなっしーの刀剣展~」

 
令和7年12月6日(土曜日)~令和8年1月18日(日曜日)

テーマ展「 未定 」

 

令和8年2月10日(火曜日)~4月19日(日曜日)

テーマ展「海外と日本刀(仮題)」

 

 

国宝「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」の展示について

  令和7年度 当館での公開は未定です。

 

 

テーマ展「さまざまな拵」(終了しました) ​

 刀剣を収納する拵(こしらえ)は、持ち手ごとの好みが反映されることから、拵ごとに意匠が大きく異なります。
 また、拵は、貴族や大名・武士・町人などの身分に加え、謁見などの儀礼用や、登城などといった日用使い、休日の私的な時間に使用するときなどその時々によって変化します。
 本展では、どのような地位や立場で使用されたものかを紹介するともに、各地の特色を色濃く残す御国拵についても紹介します。

期間

令和7年2月22日(土曜日)~4月20日(日曜日)​

休館日

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館日)、祝日の翌日

開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金

一般:500円(400円)、高大生:300円(250円)、中学生以下:無料

※(  )内は20名以上の団体料金

※65歳以上の方:400円(年齢が分かる証明書の提示)

開催場所 備前長船刀剣博物館 2階展示室

 

 

テーマ展「つながる-赤羽刀にみる刀剣の軌跡-」

 太平洋戦争での敗戦後、武装解除の一環でGHQに接収された日本刀の一部は文化財として返却され、全国の公立博物館等に無償譲渡されました。
 このテーマ展では、備前長船刀剣博物館で収蔵している日本刀の中で、美術的価値のある刀剣類の登録制度の契機となった赤羽刀を紹介します。

 
期間

令和7年4月26日(土曜日)~ 7月13日(日曜日)

休館日

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日に振替休館)、祝日の翌日(4月30日・5月7日)

開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金

一般:500円(400円)、高大生:300円(250円)、中学生以下:無料

※(  )内は20名以上の団体料金

※65歳以上の方:400円(年齢が分かる証明書の提示)

開催場所 備前長船刀剣博物館 2階展示室

 

 

 

特別展「刀剣は人を救う~ふなっしーの刀剣展~」

 愛刀家としても有名な「ふなっしー」氏愛蔵の刀剣を前期(夏季)と後期(秋季)に分けて紹介します。
 あわせて、イベント等も行います。

 
期間

前期:令和7年7月26日(土曜日)~9月23日(火曜日・祝日)

後期:令和7年10月1日(水曜日)~11月24日(月曜日・祝日)

休館日

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館日)

祝日の翌日(8月12日、9月16日、10月14日、11月4日)

※令和7年9月24日(水曜日)~9月30日(火曜日)までは展示替えのため休館

開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金

未定

開催場所 備前長船刀剣博物館 1・2階展示室

 

 

テーマ展「 未定 」

 
期間 令和7年12月6日(土曜日)~令和8年1月18日(日曜日)
休館日

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館日)、祝日の翌日(1月13日)

年末年始(12月28日~1月5日)

開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金

一般:500円(400円)、高大生:300円(250円)、中学生以下:無料

※(  )内は20名以上の団体料金

※65歳以上の方:400円(年齢が分かる証明書の提示)

開催場所 備前長船刀剣博物館 1・2階展示室

 

 

テーマ展「海外と日本刀(仮題)」

 日本の伝統と技を集結した日本刀は日本人の魂として古くから生産され、代々受け継がれてきました。
 近年、アニメやゲームの影響もあり、海外の人々にも愛されている日本刀と外国との関係を紹介します。

 
期間

令和8年2月10日(火曜日)~4月19日(日曜日)

休館日

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館日)

祝日の翌日(2月12日、2月24日)

開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金

一般:500円(400円)、高大生:300円(250円)、中学生以下:無料

※(  )内は20名以上の団体料金

※65歳以上の方:400円(年齢が分かる証明書の提示)

開催場所 備前長船刀剣博物館 2階展示室

 

 

「刀剣の見方」

※テーマ展会期中のみ1階展示室で開催

 刀剣を鑑賞する上で大切なポイントがいくつかあります。
 この展示では、そのポイントの内、「姿」・「地鉄」・「刃文」・「備前刀と他地域(五ヶ伝)」・「刀装具」などを紹介します。
 取り上げるポイントは、展示品によって変更する場合があります。​

 

 ※展覧会日程等は変更となる場合がございます。

 


  • 山鳥毛<外部リンク>

  • 瀬戸内市トップページへ

  • 瀬戸内市立美術館

  • ふれあい物産館バナー<外部リンク>