ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・歴史 > 文化財 > 備前長船刀剣博物館 > 備前長船刀剣博物館 > 【備前長船刀剣博物館】特別展「瀬戸内市の名宝展」

本文

【備前長船刀剣博物館】特別展「瀬戸内市の名宝展」

更新日:2024年7月26日更新 印刷ページ表示

瀬戸内市誕生20周年記念
特別展「瀬戸内市の名宝展」

瀬戸内市の名宝展バナー

 
 本年で瀬戸内市が誕生して20周年となります。このことを記念し、瀬戸内市の歴史をふりかえるとともに、瀬戸内市にある文化財を紹介する展示を行います。
 本展では、国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」をはじめとする瀬戸内市内の重要文化財指定の刀剣や武具などを一堂に集め、優品を紹介するとともに、それら文化財が語る瀬戸内市の歴史を紹介します。

 
期間

〈前期〉令和6年7月27日(土曜日)~ 8月18日(日曜日)

〈後期〉令和6年8月24日(土曜日)~ 9月23日(月曜日・祝日)※入館は要予約

 前期と後期で展示作品の一部が入れ替わります。

休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)、展示替え期間(8月19日~23日)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入場制限 後期のみ開館時間から閉館時間まで1時間あたりの入場者数の制限を行います。
事前予約

※後期(8月24日~9月23日)の入館は『事前予約』が必要です。


▼一般
(1)パソコンやスマートフォン等で、事前予約サイトからご予約をお願いします。詳細はこちらをご覧ください

(2)インターネットでのご予約が難しい方は、電話で承ります。
  備前長船刀剣博物館(電話番号:0869-66-7767)
  受付時間:午前9時~午後5時(休館日を除く)

 

▼団体
 団体予約受付票(様式あり)に記入し、Faxでお申し込みください。詳細はこちらをご覧ください。

 

▼事前予約なしで来館した方
 当日の空き状況によっては、ご入館をお待ちいただく または ご入館できない場合があります。

料金

前期と後期で料金が異なります。

〈前期〉一般:1,200円(1,000円)、高大生:800円、中学生以下:無料

〈後期〉一般:1,500円(1,200円)、高大生:900円、中学生以下:無料

※(   )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳等の所有者および付き添い1名まで無料

開催場所 備前長船刀剣博物館 1階・2階展示室
その他 一部の展示品は写真撮影禁止です。

 

展示品一覧

▼通期展示(7月27日~9月23日)

(凡例)◉…国宝 ◎…国指定重要文化財 〇…岡山県指定重要文化財

No. 資料名[表銘/裏銘] 刃長
(cm)
反り
(cm)
時代/所蔵
1   ​黒韋威鎧 大袖付
(附)鍬形
​胴高
35.0
​鍬形 
25.0×13.0
​南北朝(14世紀)
五香宮蔵
2     ​紅糸素懸威銀箔押二枚胴具足 ​胴高
34.5
​兜鉢径
22.8×19.5
​室町末期(16世紀)
大賀島寺蔵
3   直刀 ​上木鍋八幡宮 片山日子神社 松尾神社春季祭
/平成廿六年五月十九日長船住盛家
〔棟〕七星剣以手法仙寿之
69.9 0.2 ​平成(2014年)
木鍋八幡宮蔵
4   ​全日本刀匠会中国四国地方支部会 支部会員謹作
/平成二十年八月吉日
71.6 1.5 平成(2014年)
備前長船刀剣博物館蔵
5   太刀 ​備前国長船住俊光造/昭和廿年八月日 62.5 1.6  昭和(1945年)
備前長船刀剣博物館蔵
6   短刀 ​大阪住人月山貞勝謹作(花押)
/大正十五年十一月吉日
(附)軍刀拵
23.0 0.3 ​大正(1926年)
備前長船刀剣博物館蔵
7   ​備前長船住横山祐定/明治四十三年十月日 63.7 1.6 ​明治(1910年)
靱負神社蔵
8   ​崇神天皇於神前鍛之 慶応二丙寅四月日
/備陽長船鍛治正統 横山俊左衛門尉祐包 友成五十八代孫
76.4 1.8 江戸末期(1866年)
靱負神社蔵
9   太刀 奉捧 崇神天皇 天満天神宮於神前謹鍛之
/(菊紋)一 山陽道備前国長船郷 鍛冶正統横山加賀介藤原朝臣祐永
82.1 3.3 江戸末期(19世紀)
靱負神社蔵
10   (菊紋)一 山陽道備前国長船郷 鍛冶正統横山加賀介藤原朝臣祐永/天満天神宮於神前謹鍛之 天保十二辛丑年十有一月吉辰 87.9 3.0 江戸末期(1841年)
靱負神社蔵
11   脇指 備前長船住 横山祐盛
/文政十二年八月日 友成五十六代孫
(附)黒蠟色塗脇指拵
46.8 1.5 江戸末期(1829年)
備前長船刀剣博物館蔵
12   太刀 奉懸 天満大自在天神宮 享保元丙申年八月吉祥日/備之前州長船鍛冶正統 横山大和大掾藤原祐定 76.4 3.2 江戸中期(1716年)
靱負神社蔵
13   脇指 横山上野大掾藤原祐定作/備州長船住人 40.2 0.8 江戸中期(18世紀)
慈眼院蔵
14   太刀 備前国住人横山上野大掾藤原祐定/元禄十丁丑年二月日 71.4 2.0 江戸中期(1697年)
千次神社蔵
15   短刀 備州住長船勝光 長享二年九月日/於御陣作之 23.4 なし 室町末期(1488年)
備前長船刀剣博物館
16   相州住広正作
(附)家紋散鞘略太刀拵
63.1 2.2 室町初期(15世紀)
個人蔵
17   太刀 備州長船秀景/享徳二二年三月日 65.0 2.0 室町中期(1455年)
備前長船刀剣博物館蔵
18 太刀 無銘 (伝康光)
(附)樋蒔絵衛府太刀拵
66.4 2.0 室町初期(15世紀)
個人蔵
19   太刀 備州長船康光/嘉吉三年八月日 75.2 2.9 室町初期(1443年)
備前長船刀剣博物館蔵
20   太刀 備/〔折返〕州長船住重真 71.9 2.4 南北朝(14世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
21   太刀 備州長船恒弘 70.9 1.6 南北朝(14世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
22   小太刀 備州長☐(船)光☐(弘)作 43.0 1.0 南北朝(14世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
23   薙刀直し
太刀
備州長船住元重
(附)黒蠟色塗鞘突兵拵
68.2 1.1 南北朝(14世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
24   太刀 軍多利夜叉明王 降三世明王 荒聖不動明王 金剛夜叉明王 大威徳明王/備前国長船左衛門尉兼光 康永元年八月日 78.9 2.8 南北朝(1342年)
備前長船刀剣博物館蔵
25   太刀 備前国□□住(以下不明) 76.4 2.8 鎌倉末期(14世紀)
個人蔵
26   太刀 備州長船景光/元□元年□□ 74.4 2.4 鎌倉末期(14世紀)
個人蔵
27   太刀 吉房 70.5 1.4 鎌倉中期(13世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
28   無銘 (伝利恒) 80.0 2.9 鎌倉初期(13世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
29   太刀 無銘 (粟田口) 72.6 2.3 鎌倉初~中期
(12~13世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
30   杏葉形轡     鎌倉時代
(12~13世紀)
豊原北島神社蔵
31   桃形轡     江戸時代
(17~19世紀)
豊原北島神社蔵
32 文書   足利尊氏御教書     南北朝(1350年)
遍明院蔵
33 文書   宇喜多秀家黒印状     安土・桃山
(1597・1599年)
遍明院蔵
34   雷火式鉄砲 惣巻張 備州長船住横山寅太祐信作 四匁/
(台木銘)東備住尼子林蔵源吉寿作(花押)
全長
130.0
筒口
1.2
江戸末期
(18~19世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
35   雷火式鉄砲 総巻張 伊丹正國 改 備前住光信 盛正作 全長
123.9

筒口
1.1

江戸末期(18世紀)
備前長船刀剣博物館蔵

 

 

▼前期展示(7月27日~8月18日)

(凡例)◉…国宝 ◎…国指定重要文化財 〇…岡山県指定重要文化財
No.   資料名[表銘/裏銘] 刃長
(cm)
反り
(cm)
時代/所蔵
36 ◎    ​色々威甲冑 胴高
35.5
​兜鉢径
21.7×20.4
南北朝(14世紀)
豊原北島神社蔵
37 ​鎧 藍韋威肩白腹巻
(附)喉輪
胴高
29.7
​喉輪
23.4・24.4
南北朝(14世紀)
遍明院蔵
    富士山図鐔
正阿弥勝義(花押)
全長
7.9
  江戸末期(19世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
    本能寺の変図鐔
江州彦根住/藻柄子入道宗典製
全長
7.6
  江戸中期(17~18世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
    小柄 無銘 藤戸図小柄
(伝後藤光寿)
全長
9.3
  江戸初期(16~17世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
38   太刀  景秀
(附)寛永拾参年 本阿弥光温 折紙
70.8 2.4 鎌倉中期(14世紀)
備前長船刀剣博物館蔵

 

 

▼後期展示(8月24日~9月23日)

(凡例)◉…国宝 ◎…国指定重要文化財 〇…岡山県指定重要文化財
No. 資料名[表銘/裏銘] 刃長
(cm)
反り
(cm)
時代/所蔵
36 大薙刀 ​盛光
(附)黒漆柄薙刀拵
​107.8 ​3.2 ​室町初期(14世紀)
遍明院蔵
    ​富士山図鐔
正阿弥勝義(花押)
​全長 7.9   江戸末期(19世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
    ​本能寺の変図鐔
江州彦根住/藻柄子入道宗典製
​全長 7.6   ​江戸中期
(17~18世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
    小柄 無銘 ​藤戸図小柄
(伝後藤光寿)
​全長 9.3   ​江戸初期
(16~17世紀)
備前長船刀剣博物館蔵
37 太刀 無銘 ​一文字 (山鳥毛)
(附)合口造鞘黒蝋色塗柄革巻拵
​79.1 ​3.3 ​鎌倉中期(13世紀)
備前長船刀剣博物館蔵

 ※国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」の拵(こしらえ)は、9月14日(土曜日)~9月23日(月曜日)のみ展示します。

 

 


  • 山鳥毛<外部リンク>

  • 瀬戸内市トップページへ

  • 瀬戸内市立美術館

  • ふれあい物産館バナー<外部リンク>