ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ごみ・環境・水道 > 環境 > ゼロカーボンシティ推進ポータルサイト > 一緒に地球温暖化対策に取組む仲間を募集しています

本文

一緒に地球温暖化対策に取組む仲間を募集しています

13 気候変動に具体的な対策を17 パートナーシップで目標を達成しよう
更新日:2025年3月28日更新 印刷ページ表示

瀬戸内市ゼロカーボン推進パートナーについて

​ 近年、世界中でこれまで経験したことが無いような異常気象による災害が起こるようになりました。これらは、地球の温暖化による現象の一つとされており、世界の主要会議で取り上げられ、日本においても温暖化防止のための様々な取組が進められています。

 瀬戸内市は、令和3年2月に、地球温暖化の主な原因とされる二酸化炭素の排出量を2050年までに実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を行いました。その後、令和6年3月に策定した地球温暖化対策実行計画(区域施策編)では、さらに10年前倒しした2040年までに実質ゼロを目指すことを目標としています。

 この挑戦的な目標の実現のためには、市民の皆さん、市内事業者等の皆さんと一丸となって取組むことが重要と考えています。

 そこで、まち全体で連携して、ゼロカーボンシティ実現に向けた取組をより一層進めるために、一緒に協働していただけるパートナーを募集しています。

ゼロカーボン推進パートナー募集中

対象の事業所・団体

瀬戸内市内に所在・活動する事業所または団体

※支店単位での応募も可能です。
※瀬戸内市外の方はご相談ください。​

(その他条件)

  • 暴力団等と関わりがないこと
  • 特定の政治・思想・宗教等の啓発を参画の目的としないこと
  • 法令違反その他参画者としてふさわしくない事実がないこと
  • 市税等の滞納がないこと

ご参加いただく条件

以下のいずれかの取組を自らの企業・団体において実施していること。

  1. 二酸化炭素排出の抑制に向けた取組を行っている、または行う予定があること
  2. 省エネルギーの取組を積極的に行っている、または行う予定があること
  3. その他脱炭素社会の実現に貢献する取組を行っている、または行う予定があること

ご協力いただきたい内容

  • 瀬戸内市のゼロカーボンシティ実現に向けた普及・啓発への協力(チラシの配置、事業所等ホームページへの掲載など)

  • 瀬戸内市のゼロカーボンシティ実現に関連した施策に対し、可能な範囲での協力(セミナーや勉強会、全体会への参加など)

ゼロカーボン推進パートナー参加団体一覧

  • 2025年2月現在の受付数 29件(事業者・団体)
ゼロカーボン推進パートナー参加団体一覧(受付順)
事業者・団体名 業種・事業内容
瀬戸内市商工会 経営改善普及事業
株式会社 元浜組<外部リンク> 総合建設業
康愛産業株式会社 総合建設業
邑久町漁業協同組合<外部リンク> 漁業協同組合
株式会社 中国銀行 邑久支店<外部リンク> 金融業
株式会社 中国銀行 長船支店<外部リンク> 金融業
株式会社 中国銀行 牛窓支店<外部リンク> 金融業
日本梱包運輸倉庫株式会社 長船営業所 貨物利用輸送事業、倉庫事業
備前日生信用金庫<外部リンク> 金融業
備前日生信用金庫 邑久支店<外部リンク> 金融業
備前日生信用金庫 長船支店<外部リンク> 金融業
備前日生信用金庫 虫明支店<外部リンク> 金融業
備前日生信用金庫 牛窓支店<外部リンク> 金融業
株式会社 サンコーテクノ 建設業
卜部産業株式会社<外部リンク> 製造業
塩見木材株式会社<外部リンク> 木材、建築・建設資材の販売
新築、リフォーム、リノベーション
東備バス株式会社<外部リンク> 旅客自動車運送事業
あさひ建設工業株式会社 建設業・主に土木工事
株式会社 岡山村田製作所<外部リンク> セラミック原料・多層デバイス・インダクタの製造
株式会社日本チャンキー 瀬戸内孵化場<外部リンク> 養鶏場・肉用種鶏の生産・販売
株式会社 前田開発 総合建設業
株式会社 田中工業 建設業
邑南産業株式会社 建設業
有限会社 振興建設<外部リンク> 総合建設業・不動産取引業
株式会社 大広建設 建設工事業
安木建設 株式会社 土木工事業
上田ブレーキ株式会社 岡山工場<外部リンク> 製造業・鉄道用制輪子(ブレーキシュー)の製造・販売
田島ルーフィング株式会社 岡山工場<外部リンク> カーペットタイルの設計および製造
株式会社 田中組 総合建設業

パートナー期間

年度ごと。ただし参加団体または市のどちらかより申し出がない場合は、更新とします。

募集期間

随時募集しています

応募方法

(1)ご協力いただける方は、下記の応募フォーム(PDF/Word)をダウンロードしてください。
(2)必要事項を記入の上、瀬戸内市 環境部 生活環境課宛にEメール、Fax(0869‐22‐3973)、郵送のいずれかでお送り下さい。
(3)内容確認後、市のホームページに掲載します。(掲載希望の企業のみ)


(応募フォームPDF)瀬戸内市ゼロカーボン推進パートナー [PDFファイル/142KB]

(応募フォームWord)瀬戸内市ゼロカーボン推進パートナー [Wordファイル/22KB]

(募集チラシ)瀬戸内市ゼロカーボン推進パートナー [PDFファイル/680KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)