本文
認知症は、誰もがかかりうる脳の病気です。初期の段階で治療を行うことにより、症状が改善したり、進行を遅らせることができる場合があります。また、検査をすることで別の病気が見つかることもあります。「何かおかしいな」「どこに相談すればよいのかわからない」など、困ったことがあれば、自分だけ、または家族だけで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
瀬戸内市では、もの忘れや認知症が心配な本人またはご家族を対象とした「もの忘れ相談会」を定期的に開催しています。今年度の開催予定は次のとおりです。
相談は予約制(1人30分)で、保健師や認知症地域支援推進員などが対応します。相談料は無料です。
また、もの忘れ相談会の開催日当日は都合が悪い・相談者が来所するのが難しい・次回のもの忘れ相談会まで日数があるといった場合にも、別の日程や方法によりご相談をお受けしますので、まず一度ご連絡ください。
日時:令和7年7月31日(木曜日)午後1時30分~午後3時
場所:瀬戸内市総合福祉センター(瀬戸内市邑久町山田庄862-1)
予約期間:令和7年6月25日(水曜日)~令和7年7月25日(金曜日)
日時:令和7年10月2日(木曜日)午後1時30分~午後3時
場所:瀬戸内市総合福祉センター(瀬戸内市邑久町山田庄862-1)
予約期間:令和7年8月25日(月曜日)~令和7年9月26日(金曜日)
日時:令和8年1月15日(木曜日)午後1時30分~午後3時
場所:瀬戸内市総合福祉センター(瀬戸内市邑久町山田庄862-1)
予約期間:令和7年11月25日(火曜日)~令和8年1月9日(金曜日)
電話、ファクシミリまたはメールフォーム(ページ下部の「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください)により、相談者の氏名と連絡先をトータルサポートセンターまでご連絡ください。
開庁時間は午前8時30分から午後5時15分(祝日、休日、12月29日から1月3日までを除く月曜日から金曜日)です。電話での申し込みは、開庁時間のみ受け付けています。ファクシミリおよびメールフォームによる申し込みは、開庁時間以外も受け付けていますが、開庁時間中にトータルサポートセンターから折り返しご連絡します。