ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 福祉・介護 > 福祉 > 地域包括ケア > ケアネットせとうち > 市民講座「在宅医療・介護推進フォーラム」(令和5年度)

本文

市民講座「在宅医療・介護推進フォーラム」(令和5年度)

3 すべての人に健康と福祉を
更新日:2024年1月10日更新 印刷ページ表示

令和5年12月9日(土曜日)に市民講座「在宅医療・介護推進フォーラム」を開催し、市民や関係者90名が参加しました。
この講座は、​瀬戸内市在宅医療・福祉・保健連携推進協議会と瀬戸内市が市民の皆さんに認知症の知識や介護の実情などについての理解を深めていただくことを目的として「認知症と共に生きる~認知症になっても自分らしく暮らせるまち瀬戸内市~」をテーマに開催したものです。

内容

講演・発表

  • 講演「認知症の人と家族のための支援の手引き」(公益財団法人慈圭会 慈圭病院 副院長 岡山県認知症疾患医療センター 石津 秀樹 氏)
  • ​発表「当事者を『まんなか』に支え合う仕組み作り」(瀬戸内市地域包括支援センター 橋本 知恵 氏)
  • ​​発表「笑顔が広がるつくしカフェ」(瀬戸内市認知症マイスター)​​

特設コーナー

1階ロビー

  • 口腔ケアコーナー「お口の体操!!オーラルフレイルってなに?」(岡山県歯科衛生士会)
  • 栄養食品コーナー「カット野菜とその活用方法の紹介」(岡山県栄養士会玉瀬支部)
  • 情報提供コーナー「障がい者総合相談窓口の紹介」(瀬戸内市地域生活支援センタースマイル)​

2階フロア

  • 福祉用具コーナー、介護相談コーナー「福祉用具、在宅介護用品などの紹介」(岡山県介護支援専門員協会瀬戸内支部)
  • 情報提供コーナー「高齢者総合相談窓口の紹介」「物忘れ相談プログラム体験」(瀬戸内市地域包括支援センター)​

市民講座1 市民講座2 市民講座3

講演では、講師の石津氏から、認知症の種類や症状、予防や早期発見・早期治療の大切さ、認知症の人への寄り添い方などについて、専門医の立場からわかりやすく説明がありました。その後、瀬戸内市内で行っている取り組みや認知症カフェ「つくしカフェ」の支援体験についての発表がありました。講演・発表を聞いた参加者からは、「認知症の心を理解し、適切に対応したい」「認知症の方と共に地域で支え生活することが必要とあらためて思いました」「色々な面で不安でしかなかったが少し安心できたように思います」「地域での活動やマイスターさんの話が聞けて良かった」「できればつくしカフェに参加したい」などの感想をいただきました。また、関係機関・団体にご協力いただいて設置した特設コーナーでは、対面での説明、パンフレットやレシピの配布、相談、啓発などを行いました。
瀬戸内市では、今後も在宅療養などに関する市民向けの講座や出前講座を開催します。広報せとうちや市ホームページでお知らせしますので、ぜひご参加ください。

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

ケアネットせとうち通信
認知症初期集中支援チーム
障害者基幹相談支援業務
医療機関・介護事業所などの一覧
瀬戸内市における在宅医療・福祉・保健の現状
地域包括ケアのリンク集
ケアネットせとうちホームページについて
相談窓口