本文
トータルサポートセンターでは、障がいのある人への支援を充実するために取り組んでいる基幹相談支援業務の事業として、障がいのある人への支援に携わっている職員の皆さんを対象とした研修を開催しています。
開催日時 | 令和6年7月17日(水曜日)午前9時55分~午前11時45分 |
---|---|
開催場所 | 瀬戸内市地域生活支援センタースマイル |
講師 | 瀬戸内市教育委員会総務学務課職員 |
参加者数 | 20人 |
瀬戸内市地域自立支援協議会こども部会との共催で勉強会を開催しました。この勉強会は、令和4年度から年1回、相談支援専門員、児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援を実施している事業所の管理者・児童発達支援管理責任者などを対象に開催しているものです。教育委員会総務学務課職員による講義「子どものこれからを考える~適切な教育支援について~」、グループワーク形式での感想や疑問の共有などを行いました。参加者が日頃の支援の中で感じている学校の中での支援などに関する疑問についての助言・回答を今後の支援に活かすことができる内容となりました。
開催日時 | 令和6年5月15日(水曜日)午前10時~午前11時5分 |
---|---|
開催場所 | 瀬戸内市地域生活支援センタースマイル |
講師 | トータルサポートセンター 主任相談支援専門員 朝倉 吉宣 |
参加者数 | 5人 |
市内の事業所所属の相談支援専門員の皆さんを対象として、会議の進め方を学ぶ出前講座を開催しました。参加者は、相談支援専門員として必要な視点や出席者から発言を引き出すためのスキルなどを学ぶことができました。