本文
令和7年度の幼稚園入園申込案内を配布しています。
(各幼稚園、瀬戸内市教育委員会総務学務課にあります。)
申込は希望する各幼稚園で入園手続きを行ってください。)
令和7年度幼稚園入園申込案内 [PDFファイル/5.02MB]
令和7年度幼稚園預かり保育について(令和7年4月1日変更) [PDFファイル/178KB]
令和6年度の幼稚園入園受付も随時行っています。
申込案内は以下の通りです。
令和6年度幼稚園預かり保育について [PDFファイル/112KB]
関係書類は入園案内とともにお渡ししますが、必要に応じて、以下をダウンロードしてご使用ください。
《令和7年度》
〈様式〉
1 入園願
2 令和7年度教育・保育給付認定申請書【両面印刷】
Excel版 [Excelファイル/89KB] PDF版 [PDFファイル/325KB]
3 給付認定に係る個人番号(マイナンバー)提供書【両面印刷】
Excel版 [Excelファイル/863KB] PDF版 [PDFファイル/302KB]
4 生計を一にする子どもに関する申告書
Excel版 [Excelファイル/51KB] PDF版 [PDFファイル/100KB]
〈記入例〉
2 【記入例】教育・保育給付認定申請書 [PDFファイル/4.09MB]
3 【記入例】給付認定に係る個人番号(マイナンバー)提供書 [PDFファイル/469KB]
4 【記入例】生計を一にする子どもに関する申告書 [PDFファイル/162KB]
《令和6年度》
令和6年度入園申込書類の様式は以下をダウンロードして使用しくください。
【両面印刷】令和6年度教育・保育給付認定申請書(様式) [PDFファイル/325KB]
【両面印刷】給付認定に係る個人番号(マイナンバー)提供書(様式) [PDFファイル/302KB]
生計を一にする子どもに関する申告書(様式) [PDFファイル/100KB]
幼稚園も学校教育法に基づく「学校」です。3歳から小学校入学までの子どもは、全国どこでも共通の教育課程(「幼稚園教育要領」文部省告示)に基づく教育が受けられます。
幼稚園は、遊びを大切にした教育を行っています。この時期に思い切り遊ぶことで、その後の学びや創造性が豊かになるといわれています。このため、幼稚園では、小学校以降の教育と異なり、教科書を使わず、「遊び」中心の活動を行っています。
保育時間は、月曜から金曜日までの午前8時30分から午後2時までです。
入園希望の方は、所定の願書を用意しておりますので、最寄りの幼稚園または市教育委員会までお立ち寄りください。
原則として、3歳児から就学前までの子どもが対象です。
入園時期は4月ですが、年度の途中でも入園できることがあります。また、降園時以降も園で行う「預かり保育」も行っています。詳しくは、各幼稚園にお問い合わせください。
幼稚園名 | 所在地 | 電話番号(0869) | 預かり保育 |
---|---|---|---|
牛窓東幼稚園 | 牛窓町牛窓4433-8 | 34-2104 | 可 |
邑久幼稚園 | 邑久町山田庄736 | 22-0027 | 可 |
国府幼稚園 | 長船町福里839 | 26-3446 | 可 |
行幸幼稚園 | 長船町服部160-1 | 26-3447 | 可 |
転園あるいは退園される場合は、事前に在籍している幼稚園の園長にその旨を届け出てください。幼稚園にて「在園証明書」を発行いたします。転出先の幼稚園などで必要となる場合がございますので、その際はご活用ください。
教育委員会総務学務課 (幼稚園担当) 電話番号:0869-34-5640