ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > ふるさと納税 > ふるさと納税 > ふるさと納税 > 令和6年度寄附状況および活用実績

本文

令和6年度寄附状況および活用実績

更新日:2025年8月26日更新 印刷ページ表示

寄附の状況について

瀬戸内市へご寄附いただき、誠にありがとうございます。
みなさまからの温かいご支援に心より感謝申し上げます。
いただきました寄附金は瀬戸内市のより良いまちづくりのために、有効に活用させていただきます。

   おじぎをするセットちゃん

1. 寄附件数および寄附金額

寄附件数

   51,620件

寄附金額

   1,311,510,600円

 

事業別内訳
  各種事業 寄附金額
1 産業の振興に関する事業 70,722,500円
2 自然または環境の保全に関する事業 162,971,100円
3 医療または福祉の充実に関する事業 112,488,000円
4 教育、文化またはスポーツの振興に関する事業 150,749,500円
5 安心・安全なまちづくりに関する事業 38,333,000円
6 人権に関する事業 8,342,000円
7 SDGsの推進に関する事業 15,525,500円
8 市民活動団体の支援に関する事業 3,511,000円
9 市におまかせ 363,895,000円
10

市長が必要と認める事業

山鳥毛里づくりプロジェクト 16,802,500円
ハンセン病療養所世界遺産登録推進プロジェクト 8,810,500​円
夢二のふるさと芸術交流プロジェクト 4,618,000​円
こどもひろばプロジェクト 117,510,000​円
UNHCRを通じた世界難民支援 14,202,500​円
食のしあわせプロジェクト 223,029,500​円

 

2. 活用実績

寄附をいただきましたもののうち、令和6年度では、主に次の用途に使用させていただきました。

産業の振興に関する事業

  • 地域ビジネス支援センター建設事業  12,070,000円
  • 観光客誘致促進事業           4,999,000円 
  • 大阪・関西万博観光誘客事業       1,513,000円 等

自然または環境の保全に関する事業

  • 住宅用脱炭素推進事業  6,229,000円
  • 資源ごみ回収推進事業  1,819,000円 
  • 浄化槽整備事業     1,600,000円 等

医療または福祉の充実に関する事業

  • タクシー活用助成事業    30,559,000円
  • 保育園外国人講師派遣事業  3,920,400円
  • 高齢者補聴器購入費助成事業  951,000円 等

教育、文化またはスポーツの振興に関する事業

  • 邑久スポーツ公園野球場整備事業    35,695,000円
  • 小学校・中学校教育情報機器整備事業  36,092,000円
  • 幼稚園・小学校外国人講師派遣事業   31,680,000円 等

安全・安心なまちづくりに関する事業

  • 消防施設整備事業     44,594,000円 
  • 農道水路等改良舗装事業  2,750,000円 等

人権に関する事業

  ハンセン病療養所世界遺産登録推進事業  7,085,000円 等

市長が必要と認める事業

  • こどもひろばプロジェクト    8,686,000円
  • 食のしあわせプロジェクト  48,837,000円
  • 文化観光拠点計画事業       816,000円 等

企業版

寄附状況・活用実績
問い合わせ先

【瀬戸内市総合政策部秘書広報課】
 住所:〒701-4292
    瀬戸内市邑久町尾張300-1
 電話:0869-24-7095
 FAX:0869-22-3304
 e-mail:hisyo@city.setouchi.lg.jp