寄附金の使い道を、次の9つの事業からお選びいただくことができます。
1 産業の振興に関する事業
- 活力ある農林水産業の振興
- 観光資源の開発・整備
- 道路・公共交通網の整備
など
2 自然又は環境の保全に関する事業
- 自然環境の保全
- 循環型社会の構築
- 歴史と自然を活かした魅力ある景観の形成
- 飼い主のいない猫対策
など
3 医療又は福祉の充実に関する事業
- 地域医療体制の充実
- 豊かな長寿社会の充実
- 障害者の社会参加と自立の推進
など
4 教育、文化又はスポーツの振興に関する事業
- 安心して学べる教育環境の整備
- 地域の歴史・文化資源を活かした文化の振興
- 多様な文化芸術活動の支援
- スポーツ・レクリエーションの振興
など
5 安全・安心なまちづくりに関する事業
- 防災対策の強化と自主防災組織の育成
- 消防環境の整備
- 防犯対策の充実と地域防犯活動の支援
など
6 人権に関する事業
など
7 SDGsの推進に関する事業
- SDGs達成に寄与する事業
- 持続可能なまちづくりに関する事業
など
8 市民活動団体の支援に関する事業
市民自らの手による特色あるコミュニティ活動や地域づくり活動への支援
- お祭り、マラソン大会、朝市などの開催
- 子どもたちによる高齢者施設への訪問合唱活動
など
9 市長が必要と認める事業
- 市におまかせ
- 国宝「山鳥毛」里づくり事業
- ハンセン病療養所施設の支援(世界遺産登録の推進)
- 夢二のふるさと芸術交流事業
- こどもひろば推進事業
- 食のしあわせプロジェクト
- UNHCRを通じた世界難民支援プロジェクト
など