ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
はじめての方
サイトマップ
Language
English
中文簡体
中文繁体
한국어
Tiếng Việt
日本語
背景色
白
黒
青
文字
サイズ
標準
拡大
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
防災情報
熱中症対策
休日・夜間診療
Googleカスタム検索
くらし
子育て・教育・施設
福祉・介護
しごと・産業
市政情報
観光・歴史
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
くらし
>
ごみ・環境・水道
本文
ごみ・環境・水道
新着情報
2025年9月10日更新
9月10日は「下水道の日」です
2025年9月5日更新
リチウム蓄電池等の回収拠点のご案内
2025年9月3日更新
水道水の水質検査結果について
2025年9月3日更新
水道水におけるPFOS・PFOAについて
2025年7月9日更新
太陽光発電設備や高効率エアコンなどの補助金制度について ※住宅用高効率エアコンと高効率給湯機器の受付は終了しました。
新着情報の一覧
新着情報のRSS
ごみ・リサイクル
リチウム蓄電池等の回収拠点のご案内
【受付開始】生ごみ処理機購入費補助金制度について
家庭ごみの出し方
「もったいない市」(牛窓)について
事業系ごみの処理方法
パッカー車(ごみ収集車)で火が出る事故がありました!!
ごみ拾いでつながろう!
食品ロス削減を心がけましょう
おかやまプラスチック3R宣言事業所を募集します
瀬戸内市一般廃棄物処理基本計画
ごみ・リサイクルの一覧
環境
太陽光発電設備や高効率エアコンなどの補助金制度について ※住宅用高効率エアコンと高効率給湯機器の受付は終了しました。
一緒に地球温暖化対策に取組む仲間を募集しています
ゼロカーボンシティの実現を目指す瀬戸内市と三ッ輪ホールディングスが協定締結
瀬戸内市民電力のロゴデザインについて
環境フェスタinせとうちを開催しました
「瀬戸内市民電力株式会社」設立
地球温暖化対策実行計画
「外国語ごみ分別動画」を作成しました(Waste sorting in Setouchi City)
瀬戸内市でボランティア清掃活動を行う団体の登録を募集します
ゼロカーボンシティ推進ポータルサイト
環境の一覧
し尿収集
し尿収集申込方法
し尿収集の一覧
合併処理浄化槽
浄化槽を設置・使用されている方へ
快適な生活と美しい環境を守る「合併処理浄化槽」(合併処理浄化槽に関する補助金について)
合併処理浄化槽補助金の申請をお考えの方へ
合併処理浄化槽補助金のよくある質問
浄化槽清掃申込方法
合併処理浄化槽の一覧
下水道
9月10日は「下水道の日」です
排水設備指定工事店の紹介
下水道整備・予定箇所について
瀬戸内市下水道計画図について
合併処理浄化槽補助金の申請をお考えの方へ
合併処理浄化槽補助金のよくある質問
排水設備確認申請に関する様式について(公共下水)
下水道管路施設の緊急点検を行いました
瀬戸内市の下水道整備計画について
排水設備指定工事店の処分について
下水道の一覧
動物
令和7年度の集合注射についてお知らせ
クラウドファンディング【第5弾】人と猫が幸せに暮らせるまちづくりのために 寄附募集期間終了のお知らせと全国の皆さまから寄せられたご寄附の御礼
瀬戸内市では「地域猫活動」を応援しています
飼い犬が人を噛んだ時は
(公財)岡山県動物愛護財団による飼い犬・飼い猫の不妊・去勢手術費助成金が始まりました
(公財)岡山県動物愛護財団の「ふれあい動物友の会の会員募集」について
野良猫との関わり方について
「人とペットの災害対策ガイドライン」の紹介
動物の遺棄・虐待は犯罪です
ペットを飼うときは、マナーを守りましょう
動物の一覧
上水道
水道水の水質検査結果について
水道水におけるPFOS・PFOAについて
水道工事の申し込みと水道工事事業者一覧
指定給水装置工事事業者指定申請に必要な書類
指定給水装置工事事業者制度に更新制が導入されます
PFOS・PFOAの自主検査を実施しました
水道使用開始・中止手続き
水質検査計画を改訂しました
水道料金等の納入通知書・督促状について
水道メータの検針・交換時のお願い
上水道の一覧
見つからないときは
よくある質問と回答
<外部リンク>